アジアでは人形と役者はライバルだった
現代人形劇センターが定期的に主催するプログラムです。
アジアでは人形芝居と舞踊や演劇などの身体表現は深いつながりをもって発達してきました。それらをテーマにセミナー、シンポジウム、レクチャーデモンストレーションなどを展開しています。
実績
アジアの人形芝居と身体表現その7 レクチャーデモンストレーション 2012年1月29日 川崎市・ひとみ座第1スタジオ |
|
photo by 熊谷香 |
出演劇団: |
アジアの人形芝居と身体表現その6 レクチャーデモンストレーション ~アジアの人形芝居~伝統と現代、そして明日へ~ 2010年12月18日 川崎市・ひとみ座第1スタジオ |
|
photo by 古屋均 |
出演劇団: |
司会:中村孝男(人形劇団ひとみ座) |
アジアの人形芝居と身体表現その5 ワークショップ クーリヤッタムー世界最古の舞踊劇 ~時空を超えた身体技法~ 2008年8月10日 東京都港区・富士ゼロックス㈱会議室 |
|
講師:G.ヴェーヌ(ナタナカイラリ主宰) |
|
出演:ナタナカイラリ |
アジアの人形芝居と身体表現その4 トーク&パフォーマンス ~アジアの人形芝居~伝統と現代、そして明日へ~ 2007年3月18日 川崎市・川崎市国際交流センター |
|
photo by 古屋均 |
出演劇団: |
司会:小西正捷 |
レクチャーデモンストレーション 「文楽と歌舞伎の場合」 2003年12月17日 アサヒスクエアA(東京墨田区) |
|
講師 内山 美樹子 (早稲田大学教授)/桐竹 勘十郎 (文楽人形遣い)/中村 京蔵 (歌舞伎俳優) |
シリーズアジアの人形芝居 特別プログラム アジアの人形芝居と身体表現 〜シンポジウムとレクチャーデモンストレーション〜 2003年11月29日 富士ゼロックス㈱ 講堂(東京港区) |
|
photo by 古屋均 |
講師 宇野小四郎 (財 現代人形劇センター顧問)/遠藤啄郎 (横浜ボートシアター主宰)/三隅治雄 (財 民族芸術交流財団理事長)(五十音順) |
アジアの人形芝居と身体表現2 パフォーマンス&レクチャー 「クーリヤッタム・最古の舞踊劇 〜表現の深淵をさぐる〜」 2005年8月10日(水) 富士ゼロックス㈱ 講堂(東京港区) |
|
photo by 古屋均 |
講師 G.ヴェーヌ(ナタナカイラリ主宰) |
出演 ナタナカイラリ |
|
司会 石井達朗(舞踊評論家) |
|
南インド、ケーララ州の舞踊劇がテーマのレクチャーデモンストレーションです。日本公演で来日した公演団ナタナカイラリを迎えて、複雑な訓練技法も実演で詳しく紹介される貴重な内容でした。(共催:クーリヤッタム日本上演委員会) |
アジアの人形芝居と身体表現1 セミナー「インド 多様な人形芝居をめぐって」 2005年2月12日 富士ゼロックス㈱ 講堂(東京港区) |
|
講師 小西正捷 (立教大学名誉教授) |
|
特別参加 ヒダオサム (造形作家・ヒダマリオネット主宰)/宮本瑞夫 (立教女学院短期大学教授・財 宮本記念財団理事長) |
|
インド各地の人形芝居の様相と特色を豊富な映像資料とともに紹介。後半はフリートークで日本の人形芝居との関連性もテーマとなりました。 |